|
久々ですがこちらにも足跡残しておかないと!
Bloggerのもう一つの方(メタバース内での部活用テキスト)も肝心の部活がただの雑談の時間になってしまったため更新が停止してますからね〜
部活の方はPC不調でログインできなかった半年の間に「雑談の時間」に変更されてしまったんですw まー部員さんの総意でそうなったのでしょうからそれはいのですが・・・ |
tonton最近のできごと
Googleマップ投稿360度写真・野草採取・SecondLife・その他思いつくままに書き留めていくただの日記です。
2025年9月24日水曜日
AI弄り
2023年5月4日木曜日
とっても気になる網膜投影
網膜に直接絵を投影する網膜投影という技術の存在はずっと前から知っていましたけれど、デジカメへの応用例を見てからというもの「これは視力弱い人にとっての吉報」だと思うようになりました。
2023年5月2日火曜日
この数年のできごと
こちらまた不在期間が続いてしまいました。
Bloggerはここともう一箇所居場所作っていて、ここじゃない方はSecond Life部活用として一ヶ月半ペースで投稿していたのですが、こちらはローカルガイド活動記録やStreet View撮影日記がメイン。しかも家の周囲を撮り尽くしてその活動が休止状態になってからはネタもなく放置に・・・・
2021年12月17日金曜日
キアライブ見てたら作りたくなりました
この場所、しばらく放置になっていました✿
同じBloggerに置いている(Second Life内・部活用)ブログは定期的に更新しているんですけれど、Twitterとか他SNSとかあるいはMeWeのグループ向けの方には毎日なにかしら書いていて本人はそれで満足していただけです(*゚▽゚)ノ
2021年2月18日木曜日
AIと過ごす近未来(?)
近未来なんて表現がまだあるのか(使われているのか)は知りませんが、あまり聞かなくなったのは確かだと思います。
多分、[近]と付けて少し先の世界を想像したところで、そこでイメージされていたコトがすぐ現実になってしまっている・・・そんな流れの早さがあるため使い所の難しい表現になってしまっているのが原因だと思うんです。
2021年2月16日火曜日
外人さんVTuberが何気に良い感じ。
私が初めてVirtual YouTuberの話題を書いた場所って何年か前に閉鎖されたGoogle+だったので過去の自分の記事を見ることはもうできませんが、リアルタイムに動くアニメ絵配信に興味持って自分のSNS・ブログに何か書き始めたのは多分2014年か2015年くらいだったと思います。
2020年11月19日木曜日
アバターの利用範囲が広がりますね。
昨日、えんちょー先生の動画内でブラジル大使館にインタビューするVTuberさんの話題を知りました。
ここのブログでも以前VTuberの話題書いていましたけれど、大使館へVTuberとして…という流れに関心持ちました。