ページ

2013年10月31日木曜日

ジオラマ部の作業を11月には始めようと思ってて

SecondLifeのデジアカ・ジオラマ部の活動で私はキハを軸にした風景つくって写真に撮ろうと考えてるんですけれど、今までジオラマなんて考えたことも作ったこともないので先ずは構成要素・・パーツ類を作っていって頭の中でイメージ組み立てようと思うんです。

とりあえず最初は踏切。
HO(1/80)でパーツはなるべく真鍮ハンダ付けで作るつもりですけれど、いざ作ろうと思ってもポールにばってん・左右に赤いランプ・・・・ 踏切なんてそんなレベルでしかカタチがわかりません。
ネットで資料集めようと思ってあちこち見てまわりましたが、肝心なところがわからない。

そんなに精密なものを作るつもりでなくっても、モノを作る最初の段階では細部まで把握できてないと端折ることもできませんよね。
なので今度踏切の資料集めに出かけてきます。足で稼がないとダメってことですね〜
問題はキハでローカルだから… そういう場所の踏切を実際に見てくるということ。 つまり近所の賑わってる街の私鉄踏切ではダメってことなんです。

…と、そんなことを考え始めたのが数日前。
とりあえず踏切だからチカチカ交互に光るランプは付けようと思います。
あのチカチカ交互…は中学生レベルで教わるマルチバイブレータ回路で組んじゃえばいいですし、それはおもいっきりアナログ回路ですけれど減衰加減が良さげ。
…で、昨日はベッドの上でiPadに向って軽く計算して理想的なチカチカ交互…と、いうか周期を出すための抵抗値とコンデンサ容量を割り出して回路組んだりしていました。トランジスタはもちろん定番の1815
ランプはチップLEDでいいかな…とか、真鍮の棒の中に線を通して…とかイメージしたりするのは楽しいですね^^

で、踏切の細部含めたカタチと周囲の風景の資料集め。
最近やっていたGoogle Map・ストリートビューの脳内仮想旅行で良さげな場所は既に見つけてあるんですけれど家から150kmくらいの距離。
じゅーぶん日帰り旅行圏内ですが本数が極めて少ないローカル線だから時間をよく見て行動しないとかな〜りロスが出ることが・・ 夕方だからと安心するとその日のうちに帰ってこれなくなることがわかりました。
で、寒そうな場所ですから11月中には行っておきたいです。
資料写真撮ってくるくらいで旅行ではないから行って帰ってくるくらい。 まぁ1日は使っちゃいますが

2 件のコメント:

  1. こんなのあるよ^^
    http://www.mes-ekit.com/?mode=f17

    返信削除
  2. ああ、キットか〜
    でもこの程度の回路なら自作でいけるし部品は持ってるのでオッケー

    返信削除