ページ

2013年10月31日木曜日

ジオラマ部の作業を11月には始めようと思ってて

SecondLifeのデジアカ・ジオラマ部の活動で私はキハを軸にした風景つくって写真に撮ろうと考えてるんですけれど、今までジオラマなんて考えたことも作ったこともないので先ずは構成要素・・パーツ類を作っていって頭の中でイメージ組み立てようと思うんです。

とりあえず最初は踏切。
HO(1/80)でパーツはなるべく真鍮ハンダ付けで作るつもりですけれど、いざ作ろうと思ってもポールにばってん・左右に赤いランプ・・・・ 踏切なんてそんなレベルでしかカタチがわかりません。
ネットで資料集めようと思ってあちこち見てまわりましたが、肝心なところがわからない。

そんなに精密なものを作るつもりでなくっても、モノを作る最初の段階では細部まで把握できてないと端折ることもできませんよね。
なので今度踏切の資料集めに出かけてきます。足で稼がないとダメってことですね〜
問題はキハでローカルだから… そういう場所の踏切を実際に見てくるということ。 つまり近所の賑わってる街の私鉄踏切ではダメってことなんです。

…と、そんなことを考え始めたのが数日前。
とりあえず踏切だからチカチカ交互に光るランプは付けようと思います。
あのチカチカ交互…は中学生レベルで教わるマルチバイブレータ回路で組んじゃえばいいですし、それはおもいっきりアナログ回路ですけれど減衰加減が良さげ。
…で、昨日はベッドの上でiPadに向って軽く計算して理想的なチカチカ交互…と、いうか周期を出すための抵抗値とコンデンサ容量を割り出して回路組んだりしていました。トランジスタはもちろん定番の1815
ランプはチップLEDでいいかな…とか、真鍮の棒の中に線を通して…とかイメージしたりするのは楽しいですね^^

で、踏切の細部含めたカタチと周囲の風景の資料集め。
最近やっていたGoogle Map・ストリートビューの脳内仮想旅行で良さげな場所は既に見つけてあるんですけれど家から150kmくらいの距離。
じゅーぶん日帰り旅行圏内ですが本数が極めて少ないローカル線だから時間をよく見て行動しないとかな〜りロスが出ることが・・ 夕方だからと安心するとその日のうちに帰ってこれなくなることがわかりました。
で、寒そうな場所ですから11月中には行っておきたいです。
資料写真撮ってくるくらいで旅行ではないから行って帰ってくるくらい。 まぁ1日は使っちゃいますが

2013年10月30日水曜日

ザリガニ楽しい

ザリガニって個体ごとに個性が大きく違ってきます。
多産性の生き物ですから指向がそれぞれ違ってないと…ってことですね。

要は300〜400匹の乱れ撃ちで、それぞれ個性が違ってれば、何割かの個体は生きのびていける。
自然界のなかで種族を絶やさないためのシステムと言ったら味気ないですけれど・・・

さて、そういう事情はともかくとして、実際に飼って行くとその個性がとてもわかりやすいんです。

過去にPicasaにアップしていた写真から・・・・


これは、ぼーぼーって名前つけてた子です。もう何年も前の子ですね^^
こうやって物陰に身を隠していて周りの様子を見ていて… 突然飛び出してアタックかける。 つまりはとっても暴れん坊なんです。
身体はそんなに大きくなかったのですが、ともかく活発で・・・
何にでも興味を示すので水槽のそばで私が作業していると、いつもこんな風にこっちを見ていました。 じっとw
ただ、ザリガニで暴れん坊ということは… 他個体も襲う凶暴性があるということになります。
誰かの脱皮を見つけると、襲います^^;




そして下の写真の子は、とんとん
この子も何にでも興味もって近付いていくんですけれど、私が作業していると傍にきて水槽の内面をトントン叩き出すんです。 ひたすらトントンしますww
食べものねだってた時もありましたけれど、たいていの場合は餌が目的ではなくって、単に呼んでるだけ・・・・
近くに行って見てあげるとハサミおろしてトントンやめて あとは1時間でも2時間でもにらめっこです。
長かった時は3時間近くにらめっこ(だけ)ってありましたw 何がしたいんでしょうねー
SecondLife始めた頃に水槽のなかにいた子で、この時4歳くらいだったと思いますが、、印象が強かったので私のSLアバター名はこの子からとっています。


ちっとも「最近のできごと」ではない内容ですけれど


Facebookに書いていたノートのコピペ連投です。
以下コピペです^^


まだ私達は仮想世界の扉の前に居るだけの段階で、その先に何があるのか知りません。

例えば現在の文明科学ではテレポートはまだ無理ですけれど、あと2、300年もしたらおそらく実現させてるんだと思います。
でも、人類はそれまで待たないといけないのでしょうか?
私はそれは違うと考えていて、結局のところ脳が感じればそれが現実という所まで解釈を広げてあげれば事実上何でも可能だと考えています。

モニター・マウス・キーボード等に頼ってる今のPCのインターフェースではまだ無理ですが脳が直接感じられるインターフェースができた時点で、人間の感覚の範囲が広がりどこにでも存在できるようになると思います。
その時、新たな雇用需要が生まれるでしょうし個々が潜在的にもっているいかなる能力…些細な知恵etc 仮に現在何の役にも立たないようなものでさえも他人の持つ情報と交わることでもまた違ったアプローチで社会に貢献できるようになるんじゃないでしょうか

それが仮想世界の扉を開けて中に入った一歩目に相当するんだと思います。

SecondLifeが云々ではなくてマルチバース化された仮想世界である必要はありますね。そして期待します。

私個人はSecondLifeの中でRL仕事の打ち合わせもしますし、RLを明確に切り離してるということはありません。
RLの私達は地上を速く移動するために車や鉄道を使いますし、海を渡るなら船・空なら飛行機。力作業・繰り返し作業には機械を使います。
それと同じで脳の働きを拡張するために仮想世界というステップに踏み出す時がきてるんだと思います。

既存のネットサービスに対してとか比較でなく新しいモノなんだと考えています。

私は仕事してない人…と、思われてるらしいw


2011年の夏にFacebookに書いていたノートのコピペです。
今年骨折〜退院してからは1年間仕事しません!宣言しててゆっくり過ごしてるんですけれど(◍′◡‵◍)
ゆっくりしすぎてだんだん社会から遠ざかってしまってる気がしてきました!

まぁ、これもいいかな〜

と、いうわけで以下はコピペです✿



私は仕事してない人…と、思われてるらしいw

や… もちろんしてますってば^^;

以前SLでもフレに言われたことあるな〜
RL的にはしょっちゅういなくなるし電話には絶対出ないので、仕事して生計たててる人と思われてないです。
そのかわりネット上では24時間コンビニエンスですぐつかまります^^
と、いうわけでそのペースわかってる一部の方はネット越しでコンタクトとってきます。仕事依頼もそうですし… 打ち合わせはSecondLifeでやっているんです。

でも仕事してるのは月の前半2週間程度。労働は一日2時間以内って決めてて短い時間しか働かないので月あたりでは20時間くらいなのかな。やっぱりほとんどが自由時間です。
自由時間とは言ってもネタ探しに人の少ない場所をうろうろ歩きまわってて自分的には多忙なのですが。

でも、もともと拘束されるのが嫌でフリーになったのだから、フリーになってがむしゃらに働くとかは最初から考えていなくて… そんな様子を垣間見た元同僚の方が必ず言うんです。ほんっとに仕事してないねー! って。。。

今もネット上に残ってますが、ちょうど10年前くらいに書き残してるものが…
待ちあわせ時間は絶対に守らないことにしています。…というより例え仕事であっても先ず約束はしません。それで文句言う相手とは二度と会いません。

確かに…今見ても高飛車だと思いますw
これ書いてるのはまだ”会社”に勤めていた頃なのですが、でも今もこんな感じで貫いていて…結果的にはフリーになって良かったのかも。組織内では歯車を乱しちゃいますし迷惑かけてしまうんですよね。
自身が我が侭でエキセントリックなのは知ってるけれど、同時に人に迷惑かけるのも嫌なので組織を離れて正解だったと思っています。

まぁ、ともかく仕事については…自分が心地よいと思うレベルを常に意識はしています。
あれこれ手を広げるとかじゃなくって、ものすごく単一なことをチクチクと。
そして絶対安売りはしません。
一定のスキルさえあればできるような一般的な作業だと基準単価みたいなものができてしまっていて、それはけっこう安くなりがちですよね。結果的に時間を投入しないと生活していけなくなってしまうしそれは本末転倒なので、そうじゃないものをかな・・・

怪我で目がほとんど見えなくなってから視覚以外の部分がなんだかすごく敏感になってしまって人から離れがちなのですが、そのぶん自然界のあらゆることに興味がわいて… 結果すごく楽しいのです^^

最近遠出逃亡してないものだからちょっとフラストレーションたまってるけどw

2013年10月29日火曜日

お豆腐食べたい

お豆腐… 意外にも今までスルーしてきた食材なんです。
食べられないことはなかったですが、食べても特に美味しいとは思わず… それなら別の何かを食べていたほうがいいから食卓で目の前にあっても、それに箸をのばすこと自体が時間の無駄だな〜って実に酷い扱い^^;
子供の頃からの意識です。

それが覆ったのが約1ヶ月前。
別にたいした理由はないけれど、たまたま気まぐれで食べたお豆腐で何故かスイッチが入ってしまったというか・・・
今は事情で食べたいと思ってもすぐ食べられないのですけれど、もうすぐ豆腐三昧の日々を迎えそうな予感がします。

最近Google Mapのストリートビューで仮想旅行していますが、家の近所に豆腐屋さんを見つけました!
や・・・ あるのは昔から知ってはいたんですけれどねー
朝早くから仕込みしてる様子は見ていましたし。

ただお店の雰囲気がないものですから、そこ小売りしてるのかな? みたいな調査をストリートビューでw
どうも小売りしてる雰囲気はなかったのだけれど、まぁそれはいいです。
いつも利用してるスーパーで1丁30円台で買えることはわかっていますから、動けるようになったら買いにいきます!

豆腐ハンバーグでもつくってみようかな・・とか、考えてますが
やっぱりシンプルに冷ややっこや湯豆腐でいいのかなー

今はお豆腐の色んなことを考えて1日が終わってしまってる状態です^^

2013年10月28日月曜日

SecondLifeにおいてのUSキーボード


以前自分のサイトに書いた記事シリーズ…  ここのブログ始めたばかりでちゃんとした記事コンテンツが少ないので、たまに過去記事をちょっと加筆しながらここに転載していこうと思います。
先ずはSecondLifeにおいてのUSキーボードの話題です。

日本でキーボードを買うと普通はJIS。Windowsでは特にその傾向が強くてUSを探すのは難しいです。
でもノートとかでは海外メーカーのはBTOでUSの選択できますし、私も以前DELLのノートをUSで買っています。

Macのほうは… 使い始めた頃からUS一筋。
Apple storeは普通にUS選択できる状態ですからUS購入も簡単です!

そんな感じでMacではUSキーボードの選択はわりと一般的で、シンプルだからという理由でUS選択するユーザーも多いようですけれど、、 まぁローマ字入力してる方はひらがな刻印されてるJISは必要度低いと思いますしワリと自然な選択なのかもしれません。

普段、日本語入力の際にカナ入力変換がメインの方にとってはキートップにかな刻印があったほうが便利ですが、
もしローマ字入力変換をよく使われる場合はUSキーボードがオススメ。
そしてなにより…Mac版USキーボードはSecondLifeのカメラの操作性も格段に向上します。

理由は簡単で、SecondLifeのビューアを開発してる方が普段使っているキーボード・あるいは周りを見渡して一般的に使われているキーボードに、おそらく日本語JISキーボードなどは存在しないため…
特にAppleのUSキーボードはカメラ操作がしやすいようです。


カメラ操作の要になる視点… キーボードではoption(WindowsではALT)に中指
これを軸足として置きっぱなしにします。

上下回り込みの時は薬指で隣のcontrol

カメラ中心点(画面上のカーソルでは十字)の上下左右の移動時に薬指をのばしてcontrol+shift同時押し

先日の写真撮影実践の講義で出てきた連写に使えるショートカット「ctrl+`」は
USキーボードの場合このキーが二つともキーボードの端。縦位置にあるのでここでも押しやすいです。

また、SecondLifeで撮影を行う場合のショートカット・・・
Macの場合、USキーボードならば問題なくcontrol+`で撮影・保存できますが、JISキーボードの場合はできません。
WindowsのJIS環境のように@で代用もできません。
※MacでJISの場合、xmlファイルの一部を書き換えてショートカットキーの割当変更を行えば解決できます。

そういうわけでMacでSecondLifeをやるならばやっぱりviewer開発元がデフォルトで使っているUSキーボードが便利ですしトラブルも少ないかなぁ …というお話です。

Windowsの場合でもSecondLife公式ビューアでJISキー固有のバグが存在します。


尚、下の写真は韓国向けappleキーボードですが、ハングル刻印は入ってるものの配列はUSキーと同じです。
この例からしても、日本語JISキーボードが世界的に見てちょっと特殊なんだと思います。
配列が変わってしまったらショートカットにも影響しますね。 慣れれば何でも同じかもしれませんが。。




最近Parallels使ってないことに気付きました。

Parallels Desktop… OS X上で別のOSを動かす仮想システムを提供するものですけれど、たいていはWindowsとかLinux動かすために使われます。
以下はMac miniでWindows7・Windows8を動かしているところです。
(Mac miniはSSDで動いているのでWindowsの起動もそこそこ速いです)

2011/11/5 Mac miniでWindows7を・・・

2012/6/6 Mac miniでWindows8を・・・

Parallelsの便利なところは普段OS X使っていてWindowsが必要な時に別の画面のほうでWindows起動したりOS Xとファイルのやりとりができることなんです。

上の動画ではWindows7のほうはWIndows本体はBootCamp側にインストールしてあって完全にネイティブで動かす場合はBootCampの方で起動すればいいですし、、日常的にちょっとWindows使う程度だったらParallelsで呼び出すような・・

但し、それをやるためにはBootCampにインストールしてる方とParallelsで呼び出して使うほう、2つに対してそれぞれWindowsのライセンス購入が必要になります。 1台のMacへのインストールですけれどねー^^;

さて、コストかかることを除けばParallelsって便利です。
パフォーマンスも良いからOS X上で動かしているWindowsにもかかわらず…そこでSecondLifeも動かせますし、アップグレードの都度変な挙動を見せがちなSecondLifeビューアを色々検証するには都合の良い環境です。

けれど・・・・ もうだいぶこれ使ってません。
なんていうか、、Windowsでの作業そのものが全く発生しなくなってるのかもしれません。


2013年10月27日日曜日

MBPかMBAか… 

SecondLifeをやっていると使うPCの「グラボ」に関心持つようになりますよね。
IWで提供される表現を全て表示できて、かつ滑らかに動かすためにはグラボの性能が重要ですし・・・・

私自身グラボなんて意識したのはSecondLife始めてからなのですが、それまでは全く関心を持っていない部分でした。

だからPC/Mac買う時は今はまずはグラボの方に目が行きます。
実際に買うのはMacですから、そうなるとグラボは固定・・・ あとで交換はできませんから余計最初の品定めの方に気合はいりますw

さて、先日のAppleイベントでRetina MBPが出ましたけれど13inchモデルがMacBookAir13とけっこうかぶる感じが・・

と、いうよりはMBA13をそこそこ使えるようにしようとApple storeのBTOでカスタマイズしてみると価格がMBP13と同じくらいに。
これってよくあることですけれど、迷いますよねー
ただ、グラボ的にはMBAのHD5000よりMBPのirisの方が上ですから価格が等しいならここはMBP13なのかなって気がしてきます。

・・・と、そんな簡単には解決しません。

MBA13とMBP13の重さの差は220g
小さいようで実際に持ち歩き続けると大きい差です。カタチによる違い(バランスの違い)もありますしバカにできない差なんですよね。。
だから価格が等しくてグラボが上だとしても…  やっぱりMBA13なのかなって迷う部分なんです。

車移動がメインだったらココはあたりまえのようにMBP13を選ぶべき。
徒歩がメインだと・・・・ 


それにしてもモバイルで考えた時、グラボはそれほど良いものを望むことなんてできません。
MBP15inchにすればディスクリートグラフィクスの750Mも選択できますけれど重量が・・

だからHD5000かirisか…ってそのあたりで悩むんですw
SecondLifeやってるとほんとにグラボにふりまわされちゃいますね。

2013年10月26日土曜日

ワープロ使っていますか・・・

ワープロと言えば、個人的にはハードとしてのワープロも使っていたことがありますけれど、もうだいぶ前からPCに置き換わっていますね。
置き換わったというか、今はワープロがどれだけ使われてるんだろう・・・という世の中になりましたけれど。。
でも一太郎やwordはまだ名前聞きますし業種によっては必要とされてるんでしょうね。

私もたまーにワープロは使います。
お気に入りはegwordです。



もうこれを提供していた会社は存在していなくて09年1月にサポートも終了しているので今後のOS Xの進化に伴って動かなくなる可能性が当然あります。
ただ、今はそれほどワープロ依存の作業はなくなっていますから特に問題はないかなぁ

もしどうしても必要な場合はAppleのPagesでもいいわけですし・・・
そのあたり特にコダワリもなくなってますから、、ほんとにワープロへの依存度が減ったような気がします。

Mac用に最初に買ったEGWORDはclassicIIの漢字Talk6の上で動かしていました。
画面は狭いですし白黒ですけれど、なにより豊富なフォントを駆使して書類つくれたので作業自体が楽しかったですね。
この頃PCを使うことって、ワープロを使うことみたいな… それくらい大きな意味を持つソフトだったような。

でも今はワープロでなくってもいいです。
個人的に一番関心のあることは普段の日記… つまり記録ですけれど、
SNSやブログに写真や動画を挟み込みながら書けたほうが良いですからワープロの出番はちょっとないかなー

でも文章を書く量そのものは昔に比べて随分増えてると思います。
SNS・ブログ…etc つまりネットですが、書く量は本当に増えていると思います。

そうなってくると気になるのはFEPというかIMですね。
input methodです。
Mac始めた頃から使っているのがEGbridge… 最初に書いたEGWORDの会社のものなんです。
これ、今は「かわせみ」として残っていて入力はこれを使っています。

Appleのことえりでも有名なATOKでもなく、、、かわせみです。

そういうわけでワープロそのものにはコダワリはありませんが、IMにはコダワリがあります。
多分たいていの方がそうだとは思いますが・・・・
WindowsだとMS-IMEかATOKかということになるのかな??

ワープロの話から離れてしまっていますけれど、日本語入力環境は大切ですよね。

2013年10月25日金曜日

OSの値段

先日AppleのイベントでOS X Mavericksが「無料」とアピールされて… これはちょっと驚きました。
まぁ、流れとしてAppleならこれもアリかなとは思いましたけれど。。
私もさっそくMavericksをDL&インストールしました。

「OS X無料化」が意味する新時代
http://wired.jp/2013/10/24/apple-ends-paid-oses/

Appleはハードを売ってiTunes storeやMac App storeでコンテンツ収入を得ることができますから、それをうまく機能させるためにも・より多くのユーザーにコンテンツが売れるようにするためにも「最新のOS」は無料で配布してしまったほうが良いわけです。

元々AppleはOS販売での収益ってそれほど意識してなかったようにも見えてましたけれど、これはハードウェアメーカーであったからですよね。それが今はコンテンツでの”集金”も見込めるモデルが確立されましたからPCにあってあたりまえのOSはもう無料にしてしまって問題ないというか理想のカタチに近付いてるのかな・・・

OS X MavericksはApp storeからのDL及びインストールとなりますから、最低限App store.appが動く環境… つまりOS X 10.6 snow leopardが動くMacでないとインストールはできません。
具体的には2007年以降のIntel Mac(対応機種はMountain Lionと同じ)において無料で提供されることになります。



ところでOSの無料化はMicrosoftにとって厳しいと思います。
記事ではWindows8.1が無料と書かれてますけれど、あくまでWindows8からの無償アップグレードですから広範囲に無料になったとは言い難いです。
当然今でもOSは売りたいでしょうし…だんだん時代の流れから離れていく感じがします。

デジアカ写真部講評会アーカイブ

デジアカ写真部部活・講評会の記録。

SecondLifeではビューア上での設定も駆使してかなり凝った撮影ができますし、この世界の中でphotographerを名乗ってる方もたくさんいらっしゃいますね。
それくらい奥の深さがあるのですが、、私も自分の活動としてこのSecondLifeの中でデジアカ写真部の部長をしています。
そして部活では定期的に撮影会・講評会を行っています。

ボイス出しで講評して下さっているのはデジアカ写真授業のアラシ先生です。

以下は2011年10月の第1回〜2013年10月の第11回までのアーカイブです。
尚、第6回は各自用意した音楽&写真というテーマですが、メジャー・レーベルが含まれるためYouTubeにアップしてあるものは音楽抜きのボイスのみの記録です。


第1回 2011年10月22日
http://www.youtube.com/watch?v=gmjbjfkWGKE

第2回 2011年12月 3日
http://www.youtube.com/watch?v=hwu7PzcQukA

第3回 2011年12月31日
http://www.youtube.com/watch?v=EkI1iHDTSwE

第4回 2012年 2月 4日
http://www.youtube.com/watch?v=QUKbDNjVNdU

第5回 2012年 3月17日
http://www.youtube.com/watch?v=HqDEXS6mtLU

第6回 2012年 4月21日
http://www.youtube.com/watch?v=VgpukkLJciE

第7回 2012年 6月 2日
http://www.youtube.com/watch?v=HXwsXfAhSs8

第8回 2012年 7月 7日
http://www.youtube.com/watch?v=ZDXRB4p7SaM

第9回 2012年 8月18日
http://www.youtube.com/watch?v=kGCJuYK-SmI

第10回 2013年 1月 5日
http://www.youtube.com/watch?v=ih_oryI6RvA

第11回 2013年10月12日
http://www.youtube.com/watch?v=cS_d8QWjGKg

2013年10月24日木曜日

置き換わらなかったMac mini

そう言えば先日のAppleイベントではMac miniについては言及がなかったですね。
最初からそれは期待はしてなかったですけれど、部品調達のコストを考えてもHaswellになったモデルの準備は必要でしょうからパターンとしてはきんサイレントアップデーなのかな〜って


でもAppleのサイトを見るとモデルの刷新はありませんが、OSがMavericksになっています。
…と、いうことはしばらくの間Ivy Bridgeの2012年モデルの販売を続けるということになりますね。
単に準備が遅れてるだけのような気もしますし、比較的はやい時期に出てくるだろうと思いますけれど。。。

そして、流れでいくと次に出るHaswellのMac miniのグラフィックはディスクリートグラフィクスではなくってCPU内蔵のGPUですね。
それがIntel HD Graphics 5000なのかMBPやiMacの最廉価モデルに使われているIntel Irisかはわかりませんが、MBAのような超低電圧版を使う必要はないでしょうからIRIS 5100かなって思うんですけれど、Appleの最廉価Macですから遠慮がちに別のこと考えてるかもしれません。。

今使っているMac miniはSandy Bridgeの2011年モデルですけれど、これはディスクリートグラフィクスとしてAMDの6630がのっているのが気に入っています。

SecondLifeでもそこそこ普通に動きます^^
影を出しっぱなし・遠近もONにしっぱなし…では無理がありますけれどSS撮るだけなら問題ありません。
当分のあいだMac miniを買い換えることがありませんが、それでもやっぱり気になるリリース関連のお話でした。。

2013年10月23日水曜日

食べない生き方

私は家では普段1日1食で1日の摂取カロリーは概ね500kcalを割っています。

ダイエットを考えたわけでもなく別に最初からそう意識してやっているわけじゃないんですけれど
もう何年ものあいだ、好奇心から来る粗食追求を実践していたら結果的にそれに慣れてしまったというような^^;

だから入院中の1日3食というのは実はけっこう辛いものがあります。


まぁ、たまに身体に悪そうなジャンクフードとかピザとか肉類を食べたくなることはありますし、粗食の毎日から突然そういうものを食べてみる新鮮さというのも楽しめるからそれはそれでいいのかな〜って思ってます^^

毎日はさすがにキツイですがたまに食べる身体に悪いものってむやみに美味しく感じますし。。


ところで昨日ネットうろうろしていたら「食べない生き方」というサイトを発見しました。
その中に一日一食健康法というのがあって、どうやら知らず知らずのうちにそれを実践していたらしいです^^

一日一食健康法
http://inedia.jp/one-meal.html

書いてあることは理にかなっています。
理由付けひとつひとつ実際そうでしょうし、間違ってはいないかなーって(知らずに実際にそれをやっていた)私も思います。

ただねー 全く食べないとか食べる量を制限するとかを美徳とするのはどうかなーって思う。

食べる楽しみは1日1食のほうが大きいですし、普段の粗食のなかでたまに食べる身体に悪いジャンクフードが格別においしく感じるのは事実なんですけれど、これは自然にそういうカタチにもっていけただけで粗食とかはとても人にはすすめられないなーって思っています。

サイトを見て、じゃあやってみようかな…なんて始めても間違いなく面白くないですし挫折しちゃうと思う^^;


例えば…できますか?
1日1食、そして食べるものは直径3センチくらいの小さいじゃがいも6つだけ。当然お米はナシ

1日1食、そして食べるものはタマネギをスライスして水にさらしたものにかつお節とお醤油かけただけのもの・当然お米はナシ

1日1食、そして食べるものは塩むすび’・お米半合分

1日1食、そして食べるものは庭でとった何かの草をゆがいてちょっと味付けしたものだけ・当然お米はナシ


私は「デフォルト」がこれです。
そして満足してしまっている状態だから続けていられるんですけれど、日本で普通に”食”と言うと、かなり飽食気味。その中を過ごしてきた方が突然こんなこと始めたら精神に来ると思います。

Appleのイベント見ていました。

午前2時からAppleのイベントを見ていました。

今回はkeynoteがApple自ら配信でしたから情報得るタイミングは世界で共通。
それと一緒にワンボタンの声Ustreamも同時に・・・
こちらは映像はナシで喋りのみでしたから、Appleのストリーミング配信を見ながらワンボタンの声での解説を聞くという感じで、そう無理もなくkeynoteの時間を過ごせました。

さて、今回のイベント・・・

発表されたハードは前々からけっこう噂に上がってた(ブログやIT情報系で記事になっていた)内容ほとんどそのままですからJobsさん時代のように目新しい部分とかびっくりする部分はなかったです。

情報の漏れ具合の徹底さ・コントロールは以前と全く違うんだと思いますし、あるAppleが意味意図的に行なってる可能性だってありますね。それがイベントのすすめかたにも関わってきますから、まぁJobsさん時代とはやっぱり違うんだと思います。

だから今回のイベントはたいして面白くないと感じる人も多いかもしれません。
古のAppleマジックを求めてた人にもウケはそんなにないかも・・・
でも今後… 多分ずっとこんな感じかも! こういうスタイルに落ち着いていくような気がします。

それはともかくとして、個人的には最初からOS X Mavericksに関心持っていましたから無料&本日から! …という部分ですっかり嬉しさ全開モードなのでした^^
イベント終了後しばらくしてからDL開始できる状態になったのでさっそくインストールです。


で、5時前にはインストール完了しましたが
しばらくしてさっそくアップデートがきましたw

正直なところOS X Mavericksはmountain Lionとどこが違うんだろう!?って印象で違いが明確なカタチで見えてきません。
まーでもOSって主張があったらダメですからそこのさじ加減は難しいですね。

iOSとの連携として普段気が付かない部分で便利が与えられてるみたいな・・・ そんな感じなんだと思います。
さしあたり、icloud強化&iBooksが入ってきたことで大きい画面でも買った本が読めるのは良いですね^^

2013年10月22日火曜日

柿が目の前にたくさん

うちの柿の木は実のなる年は軽く1000個も!
で、今年は実ができてて案の定柿だらけの木になっています^^

適度に甘さがある実がなるんですけれど、実は普段こういう状況になっても自分では食べてなくって殆ど全て近所におすそわけなんです。
柿… すごく好き!というわけではなく嫌いということでもない。
要は普通に食べれますし食べたら美味しいって思えます。

でも、目の前に取り放題食べ放題の柿があると^^;
心理的には離れてしまうのかなぁ
食べ始めたら止まらなくなる。糖分の塊だから太る…って考えてしまうから。
なので柿気分の時はスーパーで買ってくるんです。 わざわざ。

これだとお金を払うというコストが絡んでくるから食べ過ぎることはないですしね。

さて、、事情で今は家にいないのですけれど、今日は(うちの)柿をとって持ってきてくれた方がいて、久しぶりに自分の家の柿を食べました。小さい枝ひとつ分36個。
ほんと、うちの柿の木が盛大に実をつけるから^^;

やっぱり美味しいですよね。 柿
ビタミンC、Aにペクチン・カロテノイドやカリウムまで・・・・
身体に良い食べ物なのは確かです^^

一気に36個はさすがに食べられないので、これはまたおすそわけということで。

2013年10月21日月曜日

フロッピーディスクたくさん

フロッピーディスク… Macでは事実上もう15年前に消えてしまったモノ。。
すごく懐かしい感じがしますけれど、これの容量って現在なにかの役にたつのかな?
…なんてことをこの数年たまに思い出したりするんです。

ところで先日リリースされたWindows8.1
ここを見るとフロッピーディスクの塊が・・・ 写真見てみると1/3711とか書いてあって全部で3711枚あることがわかりますけれど、これってネタですよね??
Windowsの現状を知らないので実際アリなのかどうか自信ないのですが^^;

こういうPCの外部記憶媒体というか、起動媒体で思い出すのはコンテックのROM-DISK(98)H-02
よく使うソフト込みのMS-DOSの環境をまるごとROMに焼きこむことができて、データ領域用にSRAMまで付いているというスグレものです。
これ実際に使っていたんですけれど、起動は1秒程度で使ってる時のアクセスも瞬時で、、この頃からもう既にハードディスクの時代は長くは続かないんだろうなって思っていました。

もちろんGUIを抱えてシステムもアプリもデータも何もかもが容量の大きい今の環境ではROMとかSRAMとかではコスト的にも収まらないですからSSDが妥当なんですけれど。。

そして何れはPCのメインメモリも不揮発性のものになっていくでしょうから、SSDやハードディスクで起動させてデータを読込んで云々ってステップはなくなっちゃいますね。

2013年10月20日日曜日

キックボード

キックボードって以前流行っていましたけれど、、今でもけっこう好きなんです^^
SecondLifeの中でもキックボード乗っていますw

SecondLifeでの乗り物では現実世界と違って不思議体験が多いのですけれど… 

まぁSLのキックボードは「乗る」のは簡単ですね。
リアルのキックボードは効率よく走らせられるまでちょっと訓練が必要ですし・・
最初は歩くより疲れてしまいます^^;




















でも、慣れちゃえばけっこう楽なんです。
徒歩より少ないエネルギーで距離稼げると思います。
折畳み自転車を輪行して…というのはやっぱり重たいのですけれどキックボードだったら肩掛であちこち行けますから行動範囲も広がります^^

2013年10月19日土曜日

SecondLifeVRの撮影について(高解像度化・時間短縮撮影に向けての話題)

この記事は2011年にfacebookに書いた内容を元にしています。後ろの方は少し書き加えています。

Googleストリートビューで広く知られるようになった全方位(全天周)写真についての話題です。

そしてSecondLifeの世界をVR撮影…というお話ですけれど、今月に入って集中してやっていたらひとつステップがあがったので記録としてここに。。
本題に入る前にこのあたりの技術について最初に簡単に説明…そのあと今までの経緯を簡単に紹介しておきます。